top of page

開催日 ※雨天でも開催となります。 

2025年 7月27日(日 受付は5月18日 21:00~ 

筑波サーキット コース1000での開催になります!

筑波1000はコースの高低差がなく、見通しも良いので初心者でも走りやすいコースです。中上級者の方にも人気のコースです。基本的には速い方がゆっくりな方を優先する走行会ですが、走り慣れている方にも楽しんでいただきたいので、どのレベルの方もご参加いただければ幸いです。

今年の鈴鹿8時間耐久レースに参加するライダーに練習走行に来ていただく予定です。皆さんと一緒にコースインさせていただきます。

キッチンカーが来場予定です。ぜひ昼食にご利用ください。

メニュー等はページ一番下をご覧ください こちら

お申込み枠につきましては、下記の2種類とさせていただきます。

すでに慣れている方や、初めてサーキットを走られる方など様々のため、当日の走行グループ分けは主催側の方で、割り振らせていただきます。そのため、お手数ですが申し込み後の事前アンケートにご協力いただけると助かります。

【早割り】6月29日(日)までのお申込みで、参加費1,000円OFFとします。

1.街乗り参加 15分×3本 24台まで受付 2グループに分かれます

参加費:11,800円 【早割り→10,800円】

レーシングスーツ無しでも参加できます。着ててもOK。

先導車を追い越さない範囲での走行になります。楽しんでいただきたいので様子を見ながら先導ペースは調整します。

排気量100cc以上のバイク(GSX-R125,YZF-R125,ジクサー150など以上の排気量)

※スクーター、アメリカンは走行できません。

2.1日参加 15分×4本 54台まで受付 4グループに分かれます

参加費:15,800円 【早割り→14,800円】

レーシングスーツ(革ツナギ)が必要。

基本的には追い越し禁止。

排気量200cc以上のバイク(CBR250、R25、200DUKEなど以上の排気量)微妙な車種はお問合せください。

※主催側で車種や参考タイムをお伺いし、グループ分けさせていただきます。走ってみてのグループ変更も調整させていただければと考えております。

​装備品についてはこちらをご覧ください。

※走行終了の約2分前にチェッカーフラッグとなります。2分間はピットインとコースインの時間となります。​

保険は任意での加入とさせていただきます。主催側でまとめて申請いたします。

1日:1,000円になります。開催前にご案内させていただきます。

筑波サーキット保険の内容はこちら

グループ分けや走行台数について

各グループの走行台数は14台前後を見込んでおります。同時コースイン台数が最大20台のコースになりますので、これでも少し余裕があるかと思います。できるだけ近いペース同士の方がお互い走りやすいため、コースイン台数に差が出ますがご了承ください。

基本は追い越し禁止で、ショートカットを利用して間隔調整を行っていただきます。

(上級者の申し込みが多かった場合、安全ルールを設け、追い越し可とする可能性があります。)

【キャンセルについて】今回は申し込みから開催まで期間を長く取るため、開催2週間前までにご連絡いただいた場合は、手数料1,500円を引いた参加費を返金させていただきます。2週間以降はキャンセル不可とさせていただきます。

当日の集合時間 (入口ゲートは6:30開門予定)

7:45

時間までにお越しいただき、受付をお願いいたします。

お集まりいただいてから、説明を始めます。

筑波サーキットにつきましては、下記公式ホームページをご覧ください。

開催場所はコース1000になります。(レース等が行われているコース2000(本コース)ではありませんのでご注意ください。)

公式ホームページ:筑波サーキット_施設概要

※見学のみの入場はできません。

安全のため参加者と同伴者のみの入場とさせていただきます。

各グループの共通事項

  • 革ツナギ(レーシングスーツ)無しで走行できるのは「街乗り」のみです。必要な装備がありますので、必ず下記をご確認ください。

  • 街乗りは先導車あり。先導車を追い抜かない範囲で走行をお楽しみください。

  • 基本は「追越禁止」です。コース内の待機場所で間隔調整できます。

  • 筑波サーキットの障害保険は任意加入となります。

  • タイム計測機の貸し出しはありません。

装備品はこちらをご確認ください。

街乗り参加 装備

フルフェイスヘルメット、プロテクター付きライディングウェアで参加可能。

装備についてはゆるゆる走行会の参加に必要なものに準じたものとします。

システムヘルメット不可

1日参加 装備

サーキットの既定の装備。2輪走行規約に沿った装備が必要になります。

フルフェイスヘルメット(MFJ公認以外でも可)、革ツナギ(2ピースで連結できるタイプも可)、革グローブ(手首も保護するもの)、レーシングブーツ。脊椎、胸部パッド推奨。


その他のご注意点

いずれのグループも「ウェアラブルカメラ」を装着しての走行は出来ません。

カメラについては車体に取り付け、落下防止のワイヤー等を取り付けた場合のみ、走行

可能とします。車体に取り付けても長いステー(自撮り棒)のようなものは不可です。

ドローンの使用はできません。


どちらのグループも基本は追い越し禁止です。コースの一部を使って間隔調整の待機場所を設けます。こちらの図を参考にしてください。


ご不明点などありましたら、Q&Aの質問フォームからご連絡いただければ幸いです。

アンカー 2

コースの走行ルール(※当走行会のみの特殊ルールです。)

アンカー 1
コース1000_間隔調整20241005_edited.jpg
アンカー 3

当日出店予定のキッチンカー
 おまかせキッチンヴェリアス様

image0(1).jpg
image0(2).jpeg
image1.jpeg
image0.jpeg

メニュー(状況により調整させていただくこともあります)

 ーー☆☆ランチメニュー☆☆ーー

☆ 炙りチャーシュー丼     ¥900(税込)

☆ お肉たっぷりビーフカレー丼 ¥900(税込)

️合盛ランチ        ¥1,100(税込)

 (炙りチャーシュービーフカレー)

 

 ーー数量限定ランチーー

☆ 釜揚げしらす丼       ¥900(税込)

️ Wチャーシュー丼         ¥1,100(税込)

 (炙りチャーシューネギチャーシュー)

️牛ロースステーキ丼     ¥1,400(税込)

  ※各種ご飯大盛りは100円です

 

 ーー◎◎サイドメニュー◎◎ーー

◎  特製 ソース焼きそば

◎ 串物各種

◎ノンアルビール

◎大人気ジャンボふわふわかき氷

bottom of page